guidance 入園案内

「パーチェ山里保育園(企業主導型保育園)」
「パーチェ山里認可保育園(小規模認可保育園)」は、
利用条件や入園手続きなどが異なります。
入園をご検討の際には下記内容をご確認ください。
利用案内
- 企業主導型保育園
-
パーチェ山里保育園
【全域】パーチェ山里保育園
【地域枠】パーチェ山里保育園
【企業枠】【地域枠】
- 小規模認可保育園
-
パーチェ山里認可保育園
- 利用条件
-
両親共働き、産・育休中の方市より保育支給認定
を受けた
世帯の児童
- 保育料
-
0歳児:39,500円
1歳児:38,000円
2歳児:37,000円
3歳児:26,600円
4歳以上:23,100円
(16日以上の利用料金)世帯所得により市が
決定する
- 利用日
-
月~土月~土
- 利用時間
-
【通常保育時間】7:30~18:30
- 時間外保育
-
【延長】18:30~19:00【早朝】7:00~7:30
【延長】18:30~19:00
- 対象
-
全域沖縄市在住
- 時間外保育料
-
15分:500円15分:300円※時間は繰上計算となります。(1分超過 ⇒ 15分)
- 入園時に必要な書類
-
勤務証明書、
保育支給認定通知書、
健康保険証(コピー)、
健康診断書健康診断書、
健康保険証(コピー)
- 利用入所方法
-
保育園へ直接
お問い合わせください市との利用調整後、
入園
- 保険に関する
事項 -
⑴ 保険の種類:賠償責任保険(損保ジャパン)
傷害保険(日本スポーツ振興センター災害共済保険)
⑵保険の内容:障害・損害・死亡等賠償責任保険
⑶ 保証金額:賠償責任保険 1事故1億円以内
※事業者は、保育サービスの提供に伴って、自業者の責めに帰すべき事由により、児童の生命、身体又は財産に損害を及ぼした場合は、保護者に対して当園が加入する上の保険会社の規定の範囲内で賠償する
- 緊急時における
対応方法及び
非常災害対策 -
【緊急時の対応方法】
(1)保育中に容体の変化等があった場合は、あらかじめ保護者が指定した緊急連絡先へ連絡をし、嘱託医又はかかりつけ医へ連絡を取るなど必要な措置を講じます。
(2)保護者と連絡が取れない場合には、乳幼児の身体の安全を最優先させ、当園が責任を持って、しかるべき対処を行いますので、あらかじめご了承願います。
①嘱託医:じねんこどもクリニック
所在地:沖縄市山里1丁目1番2号 パーチェ山里3階
連絡先:098-989-5601
②救急隊:沖縄消防本部
所在地:沖縄市山内1丁目12番10号
連絡先:098-930-1190 (119番)
③警察署:沖縄県警沖縄支署
所在地:沖縄市山里2丁目4番20号
連絡先:098-932-0110 (110番)
④福祉保健所:中部福祉保健所
所在地:沖縄市美原1丁目6番28号
連絡先:098-938-9886
【非常災害時の対応】
避難訓練 火災及び地震を想定した避難訓練を月1回実施します。
防災訓練 自動火災探知器・煙感知器・誘導灯・自動スプリンクラー・職員の救助法習得
避難場所 パーチェ山里駐車場 または 山里公民館
連絡方法 保護者指定の連絡先に連絡します
入園までの流れ
- 企業主導型保育園 パーチェ山里保育園
- 企業枠
- 地域枠
-
STEP1
見学お問合せ
(お電話やホームページの
お問い合わせよりご連絡ください) -
STEP2
見学
(見学時にご家庭状況などを
お聞きします。) -
STEP3
審査
(共同利用契約の可能性や保育の
必要性を加味し、空きがある場合に
保護者へ連絡します。) -
STEP4
企業登録
(お勤めの会社へのご説明、
共同利用契約の締結) -
STEP5
入園前面談
-
STEP6
書類提出
(面談時にお渡しする
健康診断書・必要書類を準備) -
STEP7
- 小規模認可保育園 パーチェ山里認可保育園
-
STEP1
申し込み
(沖縄市役所の保育幼稚園課にて
入所相談、申し込み) -
STEP2
面談
(市より内定通知が届いたのち
当園窓口にて面談日程の調整) -
STEP3
書類提出
(面談時にお渡しする
健康診断書・必要書類を準備) -
STEP4